兵庫 NEWS WEB
の記事を一部修正追記 百条委員会の報告に従って、進めます。
意見については、個人的見解なのをご了承願います。
▼パワハラの疑いについて「知事が執務室や出張先で職員に強い叱責をしたことは事実と評価でき、告発文書の内容はおおむね事実だったと言える。知事の言動などはパワハラ行為と言っても過言ではない不適切なものだった」と評価しています。
評価✖ いきすぎた指導や叱責がパワハラと認められた
▼贈答品の受け取りについては、告発文書で「もらい物はすべて独り占め」などと記載されていたことについて、「知事は、秘書課の職員だけが分けてもらえるという問題を起こさないために、多くを自宅に持ち帰ることを認めていて、個人として消費していたと捉えられてもしかたがない行為もあり、『おねだり』との憶測を呼んだことは否定できない」としています。
評価✖ 斎藤知事は、社交儀礼として受け取った食べ物をPR目的でなく、個人的に消費することも知事の仕事の一部であり、問題ないという見解を示しいます。また、コーヒーメーカーの返却忘れは産業労働部長の責任とされています。
https://www.sankei.com/article/20240906-KV57XFIWINMJXKD4TWYQUIQILI/
▼おととし行われた阪神・オリックス優勝パレードの寄付金集めをめぐり、告発文書で「県から金融機関への補助金を増額し、募金としてキックバックさせた」と記載されたことについては「キックバックは確認できなかった」と判断しました。
一方で、「2000万円もの協賛金を集めた時期が、補助金が増額された時期と符合することや、協賛金への協力が1日でとりまとめられるなど、不自然な点も見受けられる。背任の疑いで告発状が警察に受理されていて、捜査当局の対応を待ちたい」としています。
評価?今のところ嫌疑なしだが、兵庫県警が捜査中で結果待ち。見つけることが、できなかったので引き続き警察で捜査するとのことなれど、最終的には嫌疑は晴れると考えます。
▼当時の副知事が、公益財団法人の理事長に事前に相談せずに副理事長の解任を通告したことが理事長の命を縮めたなどとする告発内容については、「解任の話が命を縮めたとは言いがたいが、理事長に大きな心理的ストレスを与えたことは推察できる。一部で事実誤認、憶測、疑いにとどまるものも含まれている」としました。
評価△ 多少の問題はあったかもしれないが斎藤知事ではなく、片山元副知事に対する嫌疑でしょう。
▼当時の副知事らが商工会議所などに圧力をかけて斎藤知事の政治資金パーティー券を大量購入させたという告発文書の記載については、「圧力でパーティー券を購入させた事実は確認できず、事実誤認の可能性もある」とした上で、「経済界に影響力のある立場を利用して疑念を抱かれる行動を取っていたことは否めない」と指摘しました。
評価△ 斎藤知事ではなく、片山元副知事に対する嫌疑か?
▼4年前の知事選挙での県職員による事前運動
真偽の事実確認ができなかった
評価〇
▼次回知事選への投票依頼
真偽の事実確認ができなかった
評価〇
▼元局長を公益通報の保護対象としなかった県の対応については「文書作成が不正な目的と断言できる事情はないと考えられ、文書は公益通報者保護法上の外部通報にあたる可能性が高い」と指摘しました。
評価✖ 告発文書の全文がでたらめであり、怪文書であると判断したとの説明あり。斎藤知事側の判断ミスと評価する。
実際に認められたのは告発文書の不適切な扱いを含むパワハラとおねだりのみ。「おねだり」については、知事本人は異なる見解を主張しており、個人的には知事の主張に同意します。
真偽不明のものまで、さも斎藤知事の悪さが証明されたように報道するメディアの悪意を感じます。
◼️斎藤知事に対する報道について
2024年3月以降の斎藤知事に対する新聞や地上波テレビで今のところ偏向報道と判断されるのは3件見つかりました。
MBS放送の報道でスキーウェアおねだりがあったとした報道がありましたが、神鍋スキー場が公式サイトで否定しました。
神鍋スキー場公式
Area (朝日新聞の週刊誌)▽浴衣祭りの着替え場所が気に入らず苦言▽同じ浴衣祭りで自分だけプロの着付けを求める 現地にいた浴衣祭り副会長がその事実はなかったとYouTubeで指摘してます。
https://dot.asahi.com/articles..
Flash記事 コーヒーメーカーが知事室にあった事実はないです
「産業労働部長はコーヒーメーカーを倉庫にしまっていたと語っていますが、贈答を受けたコーヒーメーカーとそっくりなものを知事室で目撃したと一部の職員が話しています」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/296289/1/1/
他のメディアは、数字がとれることもあり毎日系、朝日系、産経系を中心に疑惑を指摘する同じようなニュースを毎日のように流していました。
そして、2024年7月頃からSNSで「斎藤知事はメディアも含めた既得権益と戦う政治家」という情報が流れだし、それに対抗して報道が過熱したという見方もあります。https://diamond.jp/articles/-/350712
◼️パワハラについて
今だに告発者がなく、裁判も進められてません。これも不思議な現象ではないでしょうか?
◼️斎藤知事の改革姿勢
斎藤知事の改革姿勢が、一部から反発を受けていることも考えられます。
県が財政的に破綻することはないと思い、「改革の必要性がない」と考え、従来の緩い環境を維持したいという職員もいることも考えられます。
また、知事主導の政策決定は、地域の利権に関わる県議会議員の立場を無くしているの話もあります。
これらのことから今後は、職員や議員と対話を重ね、改革の重要性を丁寧に説明して、県政を進めていく必要性があると思います。
◼️斎藤知事の改革実績(簡易版)
メディアは、この件についてほとんど報じないので
五条祐介さんのX情報から
○不妊治療補助
○県立高校個人ロッカー設置
○県立高校 予算2~3倍 クーラーが使えるようになる
○県立大学 無償化
○行財政改革 貯金100億円
○65才以上延長厳格化
○外郭団体見直し OB60人削減
○1000億円豪華県庁 見直し
○アリーナの整備や投資事業の中止
○無駄な海外事業所の整理
○県立施設の整備・管理の民活
○1500億円の借金を見える化
○毎年100人 高校生留学
○全ての小中学校で不登校生徒支援員配置
ダメだ 書き切れない
コメントを残す